シリーズ詳細画面へ

No.40 2018/10/14 21:15
勉強させていただきます
No.39 2018/07/04 10:19
90年代からマルサが同人誌作家の自宅に早朝乗り込んで在庫数をチェックして脱税を取り締まった。「巨悪ほど見逃すくせに!」と吠えてレポートしてたの覚えてる(笑)2億円強盗が捕まらないのと同じらしいね。
同人誌作家が商業誌に漫画掲載されたら絶対に納税しろって言われた時代を迎えた。4分の1持ってく政府より、9割持ってく出版社はスケープゴート('_'?
天皇認証を得た大臣以下雇われ公務員より、自営業が自由な訳では無い。
明治期以前を記した三省堂々古語辞典には、将軍様より屋号を賜っていると記載されてる😈
No.38 2018/04/04 17:51
これは個人で仕事してる人だけに分かる話かな?
企業勤めの人でも同じ話なのかな。
No.37 2018/03/26 20:43
こうゆうの待ってた!漫画家じゃないけれど勉強させていただきます。
No.36 2018/03/16 12:05
hello
No.35 2018/03/14 22:21
青は自営業だっけ?会社勤めのわたしは寄付で確定申告したが理解はできてない
No.34 2018/03/14 15:23
自分まだ中学生ですが、知っていて損はないかと。しっかり勉強させてもらいます!
No.33 2018/03/14 14:35
2< 払える人にたくさん払ってもらいつつ(払える人は取り戻す手間無し)、払い過ぎが困る人にちゃんと取り戻してもらう(手間はかかるけど)ための仕組みかな?と思いました
No.32 2018/03/12 20:59
学べる系の漫画は好きだわ
しっかり勉強させてもらおう
No.31 2018/03/11 01:59
くっ、殺せ…
w
No.30 2018/03/09 16:33
これには期待。職業肩書別の認められる経費も知りたい。
No.29 2018/03/09 00:05
フリーランスってめっちゃ稼いでる人以外は
源泉徴収されてる税金戻ってきてウハウハじゃん。
特に漫画家とか。
No.28 2018/03/08 23:11
今後が楽しみ
No.27 2018/03/08 09:39
漫画で分かりやすく説明ありがたい!今後も楽しみにしております。
No.26 2018/03/08 04:30
確定申告会場の誘導をしたことあるけど午前より午後に行くのがオススメ
No.25 2018/03/08 01:14
来年から自分でカクテイシンコクしなきゃいけない。でも全く意味プーだから、これで勉強します!
No.24 2018/03/08 00:34
なんだか面白い^ ^
勉強になりますね!
No.23 2018/03/07 23:32
私には関係ない話だけど、続きが気になる(*´∀`)
No.22 2018/03/07 22:49
税金は複雑化しているから、こういうの期待して読んでしまいます。
No.21 2018/03/07 21:29
サンデーで読んでました。絵が大好きです!